羽生結弦の過去の病気やケガの原因まとめ!脳震盪の後遺症も心配?

この記事は2分で読めます

羽生結弦選手が3月の世界選手権に
出場する意欲を示しているそうです。

全日本の後で尿膜管遺残症が原因で
年末に手術を受けていた羽生選手。

ファンとして心配してたのですが、
無事に回復もしてるのでしょうか。

羽生選手といえば、過去に何度も
ケガや病気で悩まれてきました。
その原因を含めまとめて紹介します。









羽生結弦の病気である喘息やその原因は?


スクリーンショット 2015-01-09 20.24.06

羽生結弦選手と言えば、
これまで少なくない数の
病気やケガと闘ってきましたよね。

それにも関わらず昨年の全日本では
これまでにない見事な演技を
私たちに見せてくれました。
(全日本SP動画はこちら、FSはこちら


羽生選手の病歴はなんと2歳から。
今に至るまで喘息の症状があります。


実は僕も喘息持ちなんですが、
どうやらこの病気、人によって
症状の重さがだいぶ異なるみたい。


僕の場合は比較的軽めなのですが、
羽生選手の喘息は、吸入器が必要なほど
わりと重めのものらしいですね。


喘息になる原因ですが、部屋にある
ダニやハウスダストによるものだったり
あるいは気温の急な変化によって
気管支が刺激される事で起こります。


そのため、人によっては常時
マスクが必要となることも。


僕の症状は重いものではないのですが、
羽生選手の場合、普段の練習では
マスクをつけてる事が多いそうです。

スクリーンショット 2015-01-09 20.20.29普段はマスクをつけて練習


実際フィギュアはかなり体力を使うので
演技が後になると息苦しくなる事が
かなり多いのだとか。

これまで体力や持久力が劣ってると
何度も言われてきたそうです。

また、練習時間も制限してるみたい。


それにも関わらず、羽生選手は
これまで何度も素晴らしい演技を
見せてくれてますね。


鍼治療などを取り入れて
上手く病気と付き合ってるそうです。


羽生選手の演技に感動するのは
こうした病気を乗り越える姿を
見ているからなのかもしれませんね。





スポンサードリンク





羽生結弦は脳震盪の後遺症も心配?


スクリーンショット 2015-01-09 20.21.23

また、羽生結弦選手といえば
昨年11月に中国の閻涵選手と激突し
脳震盪と診断されて事でも
大きな話題を呼びましたね。


その後、羽生選手は競技を続行。
結果として大きな賞賛を呼びましたが
この脳腫瘍という病気、本来は決して
甘く見てはいけない症状です。


この脳震盪ですが、頭部に対する
強い衝撃によって生じるもので
その人の脳機能を著しく損傷する
可能性があるものなんですよね。

もし脳震盪になると
めまいや頭痛、ふらつきだけでなく
記憶喪失などの後遺症が生じる
非常に恐ろしい病気でもあります。


羽生選手の脳腫瘍に関する報道は
今の所はないみたいですが、
もしかしたらを考えると
ファンとして心配してなりません…


脳腫瘍がおこるスポーツとしては
スケートの他にも、ボクシングや
サッカーやラグビー等が有名です。

例えばこちらのボクシング動画で
辰吉丈一郎選手のコメントが変ですが
これも脳腫瘍の一種なんですよね。

スクリーンショット 2015-01-09 20.22.31辰吉丈一郎選手


殴り合うのが普通のボクシングでは
常に脳腫瘍と隣り合わせという危険を
選手たちは抱えているんですよね。


ちなみに一度でも脳震盪が出ると
週単位での休養が必要とされています。


しかし、羽生選手は翌月の12月の
全日本選手権にも出場し優勝。


そしてその後、腹痛の症状が出て
尿膜管遺残症と診断されています。


尿膜管遺残症ってどんな病気?


尿膜管遺残症の方に関しては
手術も成功して安静中みたいですが
脳腫瘍の可能性も残ってる以上
心配なのは変わりないですよね…。


羽生選手も、リンクに戻る前に
持病を確実に治して欲しいと
願うばかりなのですが・・・


まとめ


この記事のまとめです。


・羽生結弦は2歳から重度の喘息を患っており、吸入器が必要なことも。
・喘息の原因はダニやハウスダスト、気温の急な変化などが挙げられる。
・羽生結弦は昨年11月の中国の閻涵選手との激突で脳震盪と診断された。
・頭部に強い衝撃を与えると脳震盪になり、最悪記憶喪失になることも。
・スケート以外でも、ボクシング等のスポーツで脳震盪のリスクがある。


記事をお読みいただき
ありがとうございました。


では!

関連記事(一部広告含む)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。